Gmailのキーボードショートカット

画像
Gmail設定大
Gmailのキーボードショートカットに挑戦してみたらかなり快適だった。日頃繰り返し使わないと手が覚えてくれないと思うが、覚えてしまうと明らかに時間が節約できる。できれば、キーボードの上の手の動きも最小化したいところだが、あまりカスタマイズすると自分のPC以外の操作に難が出るし、誰かにちょっと触ってもらった時に変な動きをすることになってしまう。ほとんどデフォルトと変わらないが、実は便利という絶妙なバランスを探したい。
タグ

立憲民主党への合流で考える

恐らく、この世の政治に決定版などない。今は世界中でポピュリズムの嵐が吹き荒れているが、衆愚政治を廃して合理的な判断をすれば多くの人が幸せになれると言うほどこの世は単純ではないだろう。ただ一つ言いたいのは、政治の世界にも独占禁止法に相当するルールが必要だと思うことだ。

新型コロナ後の世界を考える

画像
図表2-1 国際情勢における本質的な変化と目指すべき方向性
7月14日付の「ポストコロナの世界と日本 ─レジリエントで持続可能な社会に向けて」という記事の『三菱総合研究所は、ポストコロナで目指すべきは、「レジリエントで持続可能な社会」の実現と考える』に共感。様々な調査データがグローバル化への嫌悪感や抵抗感を示しているが、そのデータを読んでなおレジリエンスに注目している。記事には書かれていないが、私の解釈では国を超えた独占禁止法の創設を示唆している思う。

Bootstrap 4 - Barrio + Media

Drupalで最近導入されたmediaというものがある。従来からある画像だけではなく、音声、動画も統一的に扱うことができるなかなか野心的なものだ。野心的なだけに、扱いも難しいが、柔軟性は飛躍的に高まった。cssにも触れ得ざるを得ないが、学ぶのは楽しい。
タグ

今日はカテーテルアブレーション5周年記念日。水泳と歩数から、変化を見る

今から5年前に心肥大傾向から判断してカテーテルアブレーション手術を受けた。あれから5年、振り返れば30年ぶりに時代が動いている。国というしばらく続いてきた制度が終わるか、あるいは人類が滅亡するか、私達は、今、その分かれ道に直面していると思う。

COVID-19とどう付き合っていけばよいのか

画像
New York Rt: COVID Reproduction Rate
新型コロナが絶滅不能な疾病だとするとどこかで概ねRt=1となる。その時、日次感染者数は一定となり、定常状態となる。もちろん、そこからの改善も起きるが、施策の結果Rt>1となれば社会は壊れていく。東京アラートは当面の目標となる定常状態を定義したが、残念ながら数値基準を廃棄してしまった。改めてCOVID-19との付き合い方を考えてみた。

二元論と因果応報、そして確率

因果律は確かに機能している。しかし、確率的にしか機能しないし、時間軸を変えてみると機能しなかったことに気付かされることも多い。大勢の人が、確率的に有利な行動を取れるかどうかがコミュニティの未来を左右する可能性が高いが、それも確率的な事象となる。

Bootstrap 4 - Barrio SASS Starter Kitと格闘中

画像
Drupal Barrio
機能の設計には従来のSIの経験が通用するが、見栄えの部分では全く過去の経験が役に立たない。Bootstrap 4 - Barrio SASS Starter Kitと格闘することで、すこしずつUIの構造的な記述が分かってきた。まだ完全な初心者だが、登り口は分かってきたのでやがて制覇できるようになると思う。構造が理解できた暁には、ケースをたくさん積めばよいのだろう。
タグ