Wappalyzer
Wappalyzerを紹介する。Chromeのプラグインを入れれば、閲覧しているページが利用している技術が特定できる。そのサイトに掲載されている情報を見ると、シェアや代表的なサイトを知ることができる。Drupalの一日研修の引き合いがあって調べ直した機会にまとめてみた
大抵のCMSであれば、簡単にRSSフィードを出す事ができる。
もちろん、DrupalでもRSSはデフォルトで出せる。しかし、かつて関わっていたkizasiのBlogramにブログを登録したら、なぜかブログの指し先がフロントページにならなかった。
気がついたら、ブログのURLがrss.xmlを指してしまっていた。
ブログのURLは本来https://takayuki.hagihara.tokyoで良いはずなのだが、ブログのURLにrss.xmlが入ってしまい、リンクを踏むとrssデータが表示されてしまう。人間が読むものではない。