Drupal

手順を端折って自社サイトの一部を飛ばしてしまった

hagi2021/01/05(火) - 01:53 に投稿
2020年12月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ
顧客向けのサイトだと、最新の注意を払って何度もバックアップやトライアルを行うのだが、自社サイトだと思ってなめていたら、ファイルの一部を失ってしまった。とても悔しい。画像は、『12月Linuxシェア(Webサイト)発表、Ubuntuが増加』というマイナビの記事から引用したもの。
タグ

「Drupal 9 Web開発をはじめるための薄い本」創始者にTweetしてもらえました

hagi2020/12/28(月) - 20:22 に投稿
技術書典10
「Drupal 9 Web開発をはじめるための薄い本」Drupal創始者にTweetしてもらえました。これを励みに、もう少し頑張ってみようと思います。よろしければ、応援も兼ねてご購入ください。
タグ

Re:VIEW Starterの助けを借りて書籍執筆を行った

hagi2020/12/24(木) - 15:28 に投稿
Drupal-9-Web開発をはじめるための薄い本:Drupal-Meetup-豊田支部
まだリリースまで1日強(締め切りまで8時間程度)あるが、1ヶ月弱で、200ページ弱の技術系書籍の共同執筆を終えた。7人の執筆者はみなある程度の知り合いではあるけれど、一度もリアルな打ち合わせを行うこともなく、Zoomとgit、それにFacebookメッセンジャーでのやり取りだけで電子本ができてしまった。すごい時代になったものである。
タグ

このブログをDrupal9にアップグレードした

hagi2020/12/06(日) - 17:10 に投稿
RCサイトでのWappalyzer表示
2020年12月5日にブログサイトのDrupal9アップグレードに挑戦した。1日でほぼ検証を終えられたので簡単だったと言って良いと思うが、それでもいくつも問題に直面した。ひょっとすると同じ問題に直面する方もいるかも知れないので、委細を記録しておくことにした。
タグ

そろそろDrupal9へのアップグレードが狙えそうになってきた

hagi2020/12/05(土) - 00:31 に投稿
このサイトのUpgrade status
SendGrid IntegrationモジュールがDrupal 9対応を終え、いよいよアップグレードが視野に入ってきた。残っている4つの非互換モジュールも代替案を含め目処がたった。年内に、やれるかどうかは分からないが、できれば挑戦してみたい。
タグ

Google AnalyticsからGoogleTagManagerへ

hagi2020/12/01(火) - 20:31 に投稿
GA4のアナリティクスホーム
Drupalアドベントカレンダーに掲載した記事。GoogleアナリティクスModuleを利用してDrupalサイトを運営している方が、Google側ではGoogle TagManagerに移行し、Drupalサイト側ではGoogleアナリティクスModuleを廃して、Google TagManagerモジュールに移行できる情報を提供することを目標とした。あわせて、まだGoogleアナリティクスも設定していないDrupalサイトの運営者がGoogle TagManagerを利用してサイト管理を高度化できるように配慮した。
タグ