OpenID connect とDrupal 画像 DrupalによるOpenID connectの実装は複数ある。認証サーバーになるためにはSimple OAuth (OAuth2) & OpenID Connectが必要で、他の認証サーバーを利用する場合はSocial Authを使えば良い。では、Social Authに認証を委任した状態で認可サーバーになるためにはどうすればよいかで迷宮にはまっている。 タグ Drupal Estonia OpenID connect とDrupal の続きを見る
「ユニオン日本語教会活動休止のお知らせ」を読み直して考えた 画像 昨日ある教会の財務状況の苦しさを耳にして、ニューヨーク・ハーツデールのUnion Japanese Church of Westchesterが2021年12月に活動休止した手紙を読み直した。時代の変化を感じる。事実に向き合って、今後を考えないわけにはいかない。 タグ キリスト教 「ユニオン日本語教会活動休止のお知らせ」を読み直して考えた の続きを見る
新生活69週目 - 「カナでの婚礼」 画像 「カナでの婚礼」に並行箇所がないのは知らなかった。改めて読み直すとどうも良くわからない話である。 タグ キリスト教 新生活69週目 - 「カナでの婚礼」 の続きを見る
テレワークは手段であることを忘れてはいけない 手段に拘泥すると目的を見失う。行政は、目的を伝えるのをサボってはいけない。 タグ ライフスタイル キリスト教 テレワークは手段であることを忘れてはいけない の続きを見る
聖書の読み方 2020年6月7日の砧教会事件からもう1年半以上が経過する。その間に変わったことも変わらなかったこともある。大きく変わったのは、毎週福音のヒントを読んで、聖書を読んで、考えを書き出すようになったことだ。それによって、自分がどう考えているのか気がついて驚いたこともある。ガラテヤの信徒への手紙は福音書成立より前の文書で、その時、何が起きていたのかを考えさせるヒントに満ちている。磔から15年程度、その間に何があったのか、それが私にとってどんな意味があるのかを考えさせられた。 タグ キリスト教 聖書の読み方 の続きを見る
新生活68週目 - 「イエス、洗礼を受ける」 画像 新たな年、まだ動き始めた実感はない。昨年と変わらない時間が流れている気がするが、少し考えれば常に変化は起きている。イエスが洗礼を受けた時、非連続な変化は起きたのだろうが、同時に以前と変わらない時間が流れていたのだろうと思う。祈りは、人生を変える。 タグ キリスト教 新生活68週目 - 「イエス、洗礼を受ける」 の続きを見る
2006年1月7日(土)は蘇州の拙政園辺りを散歩していた 画像 2019年のWebコンテンツに「女子旅に最高!今、蘇州がオススメな6つの理由」という記事があった。15年前はまだ新幹線はなく、上海蘇州は2時間以上必要だった気がする。コロナ前は、蘇州市も旅行客誘致には積極的だったし、私はしばらく訪問していないが、古い資産を活かしながら、どんどん魅力を高めていたと思う。2006年当時、私はこの街は大きな可能性を秘めている街だと思っていた。今はいろいろな意味で壁が高くなっているが、やがて移動の自由が戻ると期待している。 タグ ライフスタイル 2006年1月7日(土)は蘇州の拙政園辺りを散歩していた の続きを見る
谷中の飲食店を台東区の公開データから地図描画してみた 画像 東京都の特別区では食品衛生営業施設は区が管理することになっているようなので、区ごとにデータを探す必要があって面倒だったが、何とか台東区の公開データは見つけることができたので、Drupalで取り込んで描画してみた。技術的なハードルもあるが、権利関係について考えさせられることも多かった。 タグ Drupal 政治 谷中の飲食店を台東区の公開データから地図描画してみた の続きを見る
新生活67週目 - 「占星術の学者たちが訪れる」 画像 東方教会と西方教会でカレンダーは異なる。日本のキリスト教的旗日はクリスマスだけだ。祝日ではない。でも、少し考えると旗日の根拠などないに等しい。それでも、カレンダーがあることで考えるきっかけがあるのはありがたいことだと思わなくもない。 タグ キリスト教 新生活67週目 - 「占星術の学者たちが訪れる」 の続きを見る
flexicurity 画像 私はフレキシキュリティという言葉を知らなかった。ちょっと恥ずかしい。デンマークで1990年代に生まれた言葉らしい。 タグ ライフスタイル flexicurity の続きを見る