WIRED 2022 Vol.44 Web3 - 所有と信頼のゆくえ

画像
Ethereum new logo
Web3はWeb2.0の続きとは私は思わない。まあ、Web2.0がビジネスの統合で、Web3が社会基盤の置き換えと考えれば進化の形と捉えることもできる。一部ではバブルの様相を呈しているが、本質的な影響が出るまでにまだ数年かかるだろうし、社会の変化が目に見えるようになるまでにはまだ10年程度かかりそうだが、そろそろ眺めておくのに良い時期は来たのではないかと思う。

デジタル時代の基礎教養はITパスポート試験相当が妥当か?

画像
情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士試験 試験区分一覧
テレワークマネージャーをやっていて経営者が持つべきデジタル時代の常識とは何かを考えさせられている。超久しぶりに情報処理技術者試験の内容を見直してみたら、国は結構良い育成プログラムを作っていると感じた。デジタル庁のような派手さはないがIPAの活動に敬意を表したい。

新生活77週目 - 「イエスの姿が変わる」

画像
Transfiguration, by Raphael, 1520, unfinished at his death. (Pinacoteca Vaticana)
主の変容は、神々しいシーンを想起させる。でも、弟子たちがそこにいたのがモーセ、エリヤだと分かるわけがない。ラファエロの絵画は、16世紀の公認された解釈の一つと考えればよいのだろう。本当のところは今となっては分からない。その時、何があったのだろうか。

Hybrid working

画像
Any demographic differences?
女性の方が、在宅勤務を好むのではないかという思い込みが覆された。ハイブリッドワークはニューノーマルの一つだが、ノーマルとして定着するまでにまだまだ新たな発見が起き、それが新たなビジネスを産むだろう。

ウクライナ侵攻でライフラインの今後を考えた

ウクライナのライフラインは守られなければいけない。エネルギー、水、食料、医療が確保されないのはつらすぎる。私達が生きている世界がかくも脆弱だったと知ってがっかりした。でも、振り返ってみたら福島の時は東日本に人が住めなくなる未来を感じた人は少なくなかったわけで、ライフラインは単一国で考えればすむことではないことに改めて思い至った。
タグ