キリスト教

新生活88週目 - 「弟子たちに現れる〜天に上げられる」

画像
Ascension Edicule, Mount of Olives, Jerusalem.
磔刑と同じく昇天は強烈なイベントで、その場にいる人に大きな影響を与える。40日間に復活・昇天前のイエスに関わった人はそれほど多くはなかったはずだ。事実の検証も困難だろう。ルカ伝最終部に学ぶ。

テッサロニキ訪問を思い出した

画像
2018年11月のテッサロニキ
テッサロニキには2018年11月に訪問した街だ。今日テサロニケの信徒への手紙一の1章を読んで、何でパウロは早期にテサロニケに伝道したのか考えた。改めて地図を見るとエーゲ海はイスタンブールで黒海に抜ける。その対岸はオデーサやクリミアだ。私の感覚ではウクライナは遠い無関係な地ではない。つながっている場所だ。

続:訴訟期日が2022年4月19日となった

訴訟の準備書面が届いた。漸く2020年6月7日に起きたことに関する私の訴えに対し金井美彦氏の見解が文書化された。見解に差があることは承知しているが、何がどう違うのか根拠を含めて検証することになる。とにかく事態が動き始めたことを心から喜んでいる。

敵や不届き者を滅ぼせば幸せがやってくると考えてはいけない

今日訴訟の存在が、砧教会の集会で役員会報告として公式に開示された。内容に触れるまでには至らなかったが、事実が開示されるのは喜ばしいことだ。それに関係なく、エレミア書に基づく説教は興味深かったし、考えさせるものだった。

新生活86週目 - 「新しい掟」

画像
Detail of Christ's Farewell to his Apostles
最後の晩餐のタイミングで、栄光を意識した「新しい掟」をしたとは今の私には思えない。共観福音書にある私を忘れないようにパンとぶどう酒をとりなさいと言ったシーンの方が真実に近いのではないかと考えている。むしろ、復活のイエスが昇天前に言ったのではないかと考える方が筋が通る気がする。新約聖書は複数の人が書いているので、事実と解釈が混在している。聖書を読みつつ、先人の分析や解釈を参考にしつつ、神の声を聞こうとするしかない。

同じ神、自分の絶対化

ロシア正教はプーチンの戦争を支持している。意見の違いはあっても、プロテスタントの信者の多くはロシア正教の信者もカトリックの信者も考え方に差があっても同じ神を信じていることは疑っていないだろう。この戦争は神の正義に反すると考えている人も大多数だろう。神の正義を決める行為は、自分の絶対化に等しいが、その正義が通った時に自分に権威があると考えてしまうと程度の差はあれそれは独裁の始まりとなる。自由が得られたら、速やかに権力は放棄されるべきなのだろう。

新生活85週目 - 「ユダヤ人、イエスを拒絶する」

画像
File:Ananias restoring the sight of st paul (34663925).jpg
ハードルの高さに個人差はあれ、復活の告白等の非科学的な信仰告白は何らかの信仰体験がなければ踏み越えられるものではない。それは神と人との直接的な関係であって、教会が介在するものではない。教会が行うのは、洗礼等による認定だ。

新生活84週目 - 「イエス、七人の弟子に現れる〜イエスとペトロ」

画像
エルサレムとガリラヤの距離感を表すマップ
ガリラヤで漁師生活に戻った弟子たちは「それがイエスだとは分からなかった」。しかし、復活のイエスに会ったという実体験をしたのだ。昇天前の40日間の出会いは難解である。一方で、イエスは今も生きている人に影響を与え続けている。当時何があったかをすべて知ることは不可能だが、考えられるだけ考えてみた。

国と宗教、そして歴史観

紛争が起きてしまうと解決は容易ではない。ウクライナに限らず一度戦争になってしまうと元に戻ることはない。どういう新しい形を探すしかないだろう。平時のルールを次の紛争が減るように改定しないといけない。大国の横暴が通らない社会ルールを確立する必要があると思う。