ライフスタイル

内田樹が「自由学園創立100周年に寄せて」というブログを書いている

hagi に投稿
自由学園の現在のキャンパスマップ
Facebookで書いた記事に加筆したもの。改めて、「それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校」という言葉を考えるきっかけとなった。 ※画像は、自由学園のホームページからキャンパスマップを引用させていただいたもの

ベルギー、イタリアはCOVID-19の秋の波を乗り越えかけたように見える

hagi に投稿
WHOのCOVID-19のグラフ
秋の感染拡大で大変な思いをしたベルギーとイタリアのグラフはワクチンがなくても相当感染拡大を抑えられることを実証している。一方、心を静かにしてグラフを見直せば、日本は大丈夫と考えるのは適切ではないことがよく分かる。従来と同じように過ごしたいという気持ちは自然なものだと思うが、油断は大敵である。

コミュニティの維持は微妙なバランスの上に成り立っている

hagi に投稿
RIGAの大聖堂
コワーキングスペースの開放性と閉鎖性のバランスという秀逸な記事を読んだ。コワーキングスペースの話として、「外の人からすれば、家ぐらいまでの閉鎖性は、居心地がいいとは言えないでしょう」、「対して、開放性、これはある程度の空気に「ハリ」を生んでくれます」とまとめている。コミュニティをホストするスペースは存続は容易ではない。しかし、恐らく永遠に需要はなくならないだろう。

マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知に従って更新して感じたこと

hagi に投稿
文京区 マイナンバーカード・電子証明書の更新について
「電子証明書の有効期限通知」が届いたので、電子証明書の更新処理に文京区役所に行ってきた。所要時間は待ち時間を含めて20分弱。役所の手続きとしては十分早いかった。ただ、パスワードを書かせる紙が申請資料に含まれていたのはひどいと思う。本来誰にも知られてはいけない情報を窓口の人は見てしまうプロセスになっているのだ。窓口の人がいくら丁寧でも、現場のプロセスを決める偉い人は、平気でパスワードを紙に書かせるようなプロセスを作ってしまう。デジタル・ガバメントの夜明けは果てしなく遠い。

パラダイムシフトは間近だと思う

hagi に投稿
スウェーデン、ウプサラの古墳
新型コロナは、いろいろな現実を見せつけるとともに、かつて無いほど甘い夢が権力者から語られている。幸せだったところだけを切り取って過去を美化し、過去を取り戻そうという、例えば「美しい日本」などというスローガンに乗れば、戦争の時代を取り戻すことになる。勝ち負けの世界がエスカレートすれば、戦後の荒廃が待っているだけだ。政策選択の結果、(再配分前後の)格差拡大傾向が止まらなくなると、9割あるいは99%以上の民は負け組になる。もし民が気がつけば、富を独占している勝ち組に心からの憎悪を抱くようになるだろう。恐らく遠くない将来にパラダイムシフトは起こるだろう。

過去は戻らない

hagi に投稿
CWEで面白かったシーン
3日間のCoworking Europe(CWE)が終わった。今年はオンラインでリアルに会えなかったのは残念だったが、数人、旧交を温める機会が得られただけでも大変幸せなひとときであった。6月7日以来不愉快な時を過ごし続けてきたのが少し癒やされた気持ちになった。

Googleトラベルの恩恵を受けるには、GoogleアカウントがEssentialsでは駄目なのかも知れない

hagi に投稿
Google travel
私は、Googleに依存して生きているなあと日々感じている。今年は、ついにアメリカにもヨーロッパにもネパールにもいかない年だったという事になるのだろう。クリスマスカードの画像をどうすればよいか迷っている。まだ、言及するには早いとは思うが、3つの大きなニュースがあった。そろそろ、新しい年を考える時期だと思う。いや、今年こそ10年後を見据えるべき年なのかも知れない。

アメリカ大統領選挙で考える 2

hagi に投稿
ベラルーシ2019年11月17日
三日前、アメリカ大統領選挙で考えるという記事で、「一度、敵と味方に分けて考えるようになってしまうと、問題を客観視できなくなる」と書いた。今日「多様性や反差別を呪文のように唱えながら、単一で全体主義的な社会を望み、違う考えの人を排斥する人達に思うこと。」というろくでなし子氏のブログを読んで改めて考えた。彼女は『彼らは一様に「差別は良くない、多様性が大事」と呪文のように唱えながら、違う意見であるトランプさんやトランプ支持者や、少しでもそう見える人を馬鹿にし、攻撃し、排斥しようとしている』と書いていて、私もその通りだと思った。選挙は終わったと考えるのは適切ではないだろう。