砧教会は役員の引き受け手が不足し定員割れとなった

hagi2023/04/16(日) - 17:49 に投稿
いくら体裁を整えても役員の引き受け手が不足し定員割れとなった事実をごまかすことはできない。そういう事態に陥った原因は責任者である金井美彦氏にある。結果責任として萩原高行に責任添加することはできない。本当に腐ってしまったのであれば切り離さなければいけない。

新生活134週目 - 「イエス、弟子たちに現れる〜イエスとトマス〜本書の目的」

hagi2023/04/16(日) - 07:22 に投稿
Jesus_appears_to_his_disciples_after_he_has_risen
私は、復活のイエス、あるいは昇天前のイエスが22、23節の言葉を発したとは思わない。編集者の加筆または解釈表明だろう。ただ、まあそういう記事が残っても良いかとも思う。現代なら、様々な意見を玉石混交とはいえインターネット検索することは容易だ。

ミサイルの話

hagi2023/04/14(金) - 18:38 に投稿
【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 EEZ外に落下の見通し 政府関係者
本当にミサイルが日本国内の人の住む場所に落ちたら、どうしたら良いのだろうか。犠牲を最小化し、外交で解決をはかる以外の現実的な方法はあるのだろうか。
タグ

もし戦争になったら

hagi2023/04/05(水) - 21:26 に投稿

敵地攻撃とか勇ましい話が聞こえてくるが、もし本当に戦争になった時に、国民を救うプランはできているのだろうかと疑問に思う。

ウクライナ侵攻を見れば、必ず原発にミサイルは飛んでくるし、ダムにも、発電所にも、石油プラントにも飛んでくるだろう。果たしてその時に民を救うプランはできているのだろうか?完全なものが準備できるとは思わないが、自衛隊は組織として最悪の状態のリスクは検討していることを信じている。政治家が、それを無視しているとすれば、有権者は反旗を翻す必要がある。

地理空間情報整備、あるいは日本版NGAが必要だと思う。